第17号 2025年07月06日 こんにちは、萩原です。 出張先での更新です。あえてパソコンを持ってこず、代わりに電子書籍リーダーでやってみています。やっぱりちょっと時間かかるので細かい編集は省きましたけど、荷物は軽いのも捨てがたい。 今回の出張で感じたこと考えたこともnoteの限定記事でいずれ公開します。 萩原麻友 「反論できないのは思考力が低いからじゃない」とAIになぐさめてもらった話 最近noteに書いた記事です note.com ニュースまとめ ナスカの地上絵を保護 「見えないと工事で侵食されてしまう」 山形大学が協定(2025年7月3日掲載)|YBC NEWS NNN ntv.co.jp 日本の高校生の約半数が「社会に出たら理科は必要なくなる」 日米中韓の意識調査 科学の学力は世界トップレベルでも意識とのかい離が浮き彫りに(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース yahoo.co.jp BMIと体型に関する認識のズレ~年齢・性別による認識の違いと健康行動の関係 |ニッセイ基礎研究所 nli-research.co.jp 「早生まれは不利」説はムダな思い込み? 早生まれ男子の中学受験を伴走した脳科学者の結論 [子育て] All About allabout.co.jp 次の学習指導要領は分かりやすく授業づくりに使えるようにしたい——文部科学省 武藤 久慶氏:教育とICT Online nikkeibp.co.jp 預金口座情報から景気の変動とギグワーク就業の関係を検証 早稲田大学 - 大学ジャーナルオンライン univ-journal.jp